買うかどうかは別として。
春先にノートパソコンを新調し、数カ月後には新しいスマートフォンを買ってそして手放し 、タブレットまで買った。まだ欲しいものがあるのか、と自分でも呆れるけれど、気になるんだからしょうがない。いま品定めをしているのは、大きくふたつ。
まず、USBハブ。
XPS13にはUSB3.0ポートが2つとイヤホンジャック、それからUSB Type-Cポートが搭載されている。あるいは、HDMIポートやイーサネットのコネクタがないとも言える。
XPS13はバッテリーもちがよく、自分には不足のない性能。めちゃくちゃ軽いわけではないけれど、重さも許容範囲内。基本的には満足だけれど、家で映像を垂らしたい時や、プロジェクタを使う時に、HDMIが使えたらいいよな、と思う。実際にはプロジェクタを使いたくなったことはまだないのだけれど、学生なので、用意しておくに越したことはない。
家で外部ディスプレイに繋いで使うのであれば、本体を閉じた状態で、キーボードやトラックボールなんかを繋いでデスクトップ風に使いたい。となると、せっかくなので有線のネット接続が出来たほうが安定するかな、なんて考えている。
どちらかというと優先度が高いのは前者。映像に見入るときにずっと画面を見下ろしていると、首が痛くなる。いま悩んでいるのは、USB Type-CとType-Aのどちらにするか。あと、両方が一緒になったものにするか、別々に買うか。
とりあえずHDMIのやつだけを買うのが安上がりだとは思うけど、後にイーサネットのを買うんだったら、一体型のを買っておけばいいのではないか。あるいは、持ち歩くことがないんだったらドッキングステーションを買ったほうが便利なんじゃないか、とか。
ざっくりとした値段は、単機能のものはそれぞれ2000円くらい、一体型は5000円くらい、ドッキングステーションは10000円くらい。価格が気になるとはいえ、ebayを眺めてたらそれなりに安いものが見つかるので、試しに買ってみるか、でもどうせならメーカー品を買ったほうが安心かなあ、とか。
もうひとつは、Chromebook。具体的には、C101PA。
数年前からぼんやりと欲しいなあと思いつつ、でもWindows機があるから、と放置してきた。個人的に気になっていたモデルは Chromebook Flip C100PA なんだけれど、いまいち踏ん切りがつかなかった。で、このモデルの後継機である C101PA に注目している(現時点では未発売、10月頃発売予定らしい)。
基本的にはC100PAの仕様を踏襲していて、10.1インチで画面が360度回転し、約890gと軽いのが特徴。自分にとって最大の仕様変更は、充電端子が独自のものからUSB Type-Cになったこと。自分にとって、この変更は嬉しい。なぜなら、XPS13と共通の充電器が使えるから。
2017年以降発売のChromebookはUSB Type-Cとスタイラスへの対応を標準とする、みたいな記事をどこかで見かけたような気がする。この機種もスタイラスに対応してくれるのならiPad Proと置き換えられるのでは、と考えている(が、なんだかんだiPad Proは自分にとって手放せない存在になりつつあるので、両者を併用する未来が見える)。C101PAにはセルラーモデルはないだろうし。ところで、どうしてChromebookにはセルラーモデルがほとんどないんだろう。ネット環境を前提としてるなら、単体で通信できるとかなり便利だと思うんだけど。
iPad ProもXPS13も持っているのにChromebookを欲しがるのは、軽量な文字入力端末が欲しいから。iPad Proで大量の文字入力をするのは、自分にはちょっと難しい。タイプカバーでやっていける人もいるんだろうけど、自分にとってはキーボードとディスプレイは分離しないほうが望ましい。一方で、13インチで1.3kgのXPS13ゾロ目だ は、どこへでも気軽に持ち出すにはちょっと大きく、重い。
それから、単純にChromeOSを体験してみたい。一瞬で起動して使える、みたいなレビュー記事を多く見かけるので、一度試したい。
買うかはわからないなんて言っておきながら、向こう一年くらいのうちに両方とも買っているような予感がする。
春先にノートパソコンを新調し、数カ月後には新しいスマートフォンを買って
まず、USBハブ。
XPS13にはUSB3.0ポートが2つとイヤホンジャック、それからUSB Type-Cポートが搭載されている。あるいは、HDMIポートやイーサネットのコネクタがないとも言える。
XPS13はバッテリーもちがよく、自分には不足のない性能。めちゃくちゃ軽いわけではないけれど、重さも許容範囲内。基本的には満足だけれど、家で映像を垂らしたい時や、プロジェクタを使う時に、HDMIが使えたらいいよな、と思う。実際にはプロジェクタを使いたくなったことはまだないのだけれど、学生なので、用意しておくに越したことはない。
家で外部ディスプレイに繋いで使うのであれば、本体を閉じた状態で、キーボードやトラックボールなんかを繋いでデスクトップ風に使いたい。となると、せっかくなので有線のネット接続が出来たほうが安定するかな、なんて考えている。
どちらかというと優先度が高いのは前者。映像に見入るときにずっと画面を見下ろしていると、首が痛くなる。いま悩んでいるのは、USB Type-CとType-Aのどちらにするか。あと、両方が一緒になったものにするか、別々に買うか。
とりあえずHDMIのやつだけを買うのが安上がりだとは思うけど、後にイーサネットのを買うんだったら、一体型のを買っておけばいいのではないか。あるいは、持ち歩くことがないんだったらドッキングステーションを買ったほうが便利なんじゃないか、とか。
ざっくりとした値段は、単機能のものはそれぞれ2000円くらい、一体型は5000円くらい、ドッキングステーションは10000円くらい。価格が気になるとはいえ、ebayを眺めてたらそれなりに安いものが見つかるので、試しに買ってみるか、でもどうせならメーカー品を買ったほうが安心かなあ、とか。
もうひとつは、Chromebook。具体的には、C101PA。
数年前からぼんやりと欲しいなあと思いつつ、でもWindows機があるから、と放置してきた。個人的に気になっていたモデルは Chromebook Flip C100PA なんだけれど、いまいち踏ん切りがつかなかった。で、このモデルの後継機である C101PA に注目している(現時点では未発売、10月頃発売予定らしい)。
基本的にはC100PAの仕様を踏襲していて、10.1インチで画面が360度回転し、約890gと軽いのが特徴。自分にとって最大の仕様変更は、充電端子が独自のものからUSB Type-Cになったこと。自分にとって、この変更は嬉しい。なぜなら、XPS13と共通の充電器が使えるから。
2017年以降発売のChromebookはUSB Type-Cとスタイラスへの対応を標準とする、みたいな記事をどこかで見かけたような気がする。この機種もスタイラスに対応してくれるのならiPad Proと置き換えられるのでは、と考えている(が、なんだかんだiPad Proは自分にとって手放せない存在になりつつあるので、両者を併用する未来が見える)。C101PAにはセルラーモデルはないだろうし。ところで、どうしてChromebookにはセルラーモデルがほとんどないんだろう。ネット環境を前提としてるなら、単体で通信できるとかなり便利だと思うんだけど。
iPad ProもXPS13も持っているのにChromebookを欲しがるのは、軽量な文字入力端末が欲しいから。iPad Proで大量の文字入力をするのは、自分にはちょっと難しい。タイプカバーでやっていける人もいるんだろうけど、自分にとってはキーボードとディスプレイは分離しないほうが望ましい。一方で、13インチで1.3kgのXPS13
それから、単純にChromeOSを体験してみたい。一瞬で起動して使える、みたいなレビュー記事を多く見かけるので、一度試したい。
買うかはわからないなんて言っておきながら、向こう一年くらいのうちに両方とも買っているような予感がする。