スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2017の投稿を表示しています

小学生学習字消し。

最近はシャープペンよりもボールペン等の消せない筆記具を使うことが増えてきて。したがって、自分の環境下では、消しゴムの寿命が伸びている。 ところが、半年前くらいから使ってる KOKUYO の RESARE (STANDARD) が、志半ばで割れてきた。ひとたび割れ始めてしまうと、手の施しようがなくなってしまう。どれだけ気を遣っても、連鎖的にボロボロになる。 シロイルカ を連想した。 消し心地は、めちゃくちゃ好きというではないけど、特に嫌いでもない感じ。ぺんてるのAin(青)に近いような。MONOほどは消しクズがガサガサしてない。 自分の好みはフォーム系で、パッケージも加味すると PILOTの が好き。 これ。 …なんだけれど、最寄りの文具店にも、ちょっと足を伸ばしたところの大型スーパーにもなかった。 諦めて帰るかなあと思ったが、そういえばアレはないだろうか、と思い立った。 あった。 実は初購入な気がする。 消しゴム界の大穴(適当)、 小学生学習字消し 。 OEM供給されてるのか知らないけど、FORM ERASER を名乗る消しゴムは複数のメーカから販売されていて。もっと言えば、アレとアレは同系列、みたいなのがメーカの垣根を超えて存在してるみたいですが。 余計な心配だとは思うけれど、小学生の頃からフォームの消し心地を味わってしまったら、将来的に他の消しゴムでは満足できなくなりそう。ハッピーセットと同じような戦略なのでは…とか思ったり。 フォームの、身を削って消している感が好き。Ainとかの上品な消しクズの出し方にはちょっと不満をもつようになってしまった。あと、割れないところ。大事。 先日買った鉛筆シャープ といい、なんとなく若返っている感じ。原点復帰、とでも言おうか。

Xiaomi USB Type-C 充電器(45W)が届いた。

待ちに待った例の充電器が着弾。…したのは、5/26(金)のこと。 USB-PD と QuickCharge 3.0に対応だそうで。XPS13の充電にはUSB-PDが必要で、それに対応した充電器は現状ほとんどなくて、Ankerの、5ポート対応の大げさなやつくらい。 それが、個人的に 陶酔 それなりに信用しているメーカであるXiaomiから発売されたので、これは、と思って GearBest から購入。価格も2500円くらいで、USB Type-C対応の充電器としては悪くない、むしろ安い方だと思う。 発送からの流れはこんな感じ。注文から発送までは遅かったけど、発送さえされればかなり快速、という印象。中国語は読めないけど、なんとなく雰囲気はわからないでもない。ロシア語と中国語 のフォーラム が読めるようになりたい。 2017-05-20 12:00:44订单已收到 2017-05-22 16:36:05快件已从发件人处提取 2017-05-23 09:02:49已扫描启运 2017-05-24 08:39:39货物离开深圳 2017-05-25 14:39:00荷物受付 2017-05-25 14:39:00発送 2017-05-26 11:32:00配達完了 到着の段階で開封済みだった。GearBestか税関かのチェックかなあ。Mi5は未開封だったのだけれど。スマホ本体はスルーなのに充電器は開封確認されるのは謎。まあ、ご愛嬌。 外装もコンパクト。 軽くひしゃげている。 どこのご家庭にもある充電器との比較。体積比でいえば、ざっくり4つぶんくらいかな。折りたたみプラグはありがたい。 1.5m(くらいだと思う、身長との比較)のType-C to Type-C ケーブルが付属。これは嬉しい。 横幅は同じくらい。 どこのとは言わないけど、純正ぽいね。 それにしても、よく似てる。 USB Type-Cの諸製品のレビューをされている HANPEN-BLOGさん でも、 それなりに規格に準拠している製品だと紹介されている 。 手持ちのガジェットで試してみたところ、Mi5とXPS13(9360)では正常な充電が確認できた。やったね。 これでとりあえず、コンセントが一口あればスマートフォンと

LineageOS 14.1 と Mi5 (不具合編)。

LineageOSを焼いたMi5、電池もちもよく快調。軽くしか使わないので、2日、あるいは3日に一回の充電ですんでいる。同じようなタイトルでいくつも書いているせいか、大して中身もないのに検索で上位ヒットするのが気になる。 で、大きな不具合もなくいい感じ…だと思ってたら、いくつか問題が出てきた。 ひとつ、Taskerに謎の挙動が見られる。 こっちは自分くらいにしか影響しないんじゃないかとは思うのだけれど。Taskerの内部言語が英語になってるのかなんなのか、日本語で出てほしい変数が英語になる。これは以前Mi Maxを触ってたときにも見られた(どのROMだったかは忘れた)ので、もしかするとXiaomi機で起きやすい問題なのかもしれない(当てずっぽう)。 日本語環境なんですが。 自分は %DAYW を使ったTaskを組んでるので、もろに影響が出てる。しょうがないから、 英語の曜日から日本語のそれに変換するTaskを噛まして調整することにした。もうちょっとスマートな方法がある気がするけど、とりあえずやりたいことは実現してるから、妥協。 ずらーっと。 それから、もうひとつ。ハングアウトの音声通話がうまくいかない。 自分から発信すると、相手に繋がった挙動をしたあと軽くフリーズして、互いに声が届かなくなる。ついでに、通話終了後にスピーカーで音楽を再生すると、通話の口から音が聞こえる。再起動で解消。 …というもの。こちらは大問題。 自分だけなんかなあと思って "Mi5 Hangouts" で検索をかけると、一発でXDAにヒット。やったねー、と思って覗いてみたら、Can someone fix this? 系のやつだった。残念。 ついでに、HangoutsだけでなくてDuoでも同様の不具合が出てる様子。MIUIフォーラムとかも覗いてきた感じだと、LineageOSに起因した問題ではないらしく、MIUI(Global/ .eu)でも同じように不調らしい。2月頃のLineageOSだと問題なかったみたい。おそらく、どこかのバージョンからMIUIに紛れ込んだバグをLineageOSにも輸入してしまってるのかな、と。 Taskerの方は対処できてるからいいとして、ハングアウトの方はちょっと、かなり、すごく困る。外出先

Windowsで証明写真を作る。

なんだかんだで時々用意するハメになる、証明写真。 前撮ったやつの余りを使いまわそうと思ったら、撮影から半年以内のものを使えと注意書きがあったり (多少古くてもバレなさそうではある) 、そこらじゅう掘り返さないと見つからなかったりで、結局取り直すことが多い。 で、写真屋さんで撮ってもらうほどの用事でもないし、スピード写真機で撮って失敗したら余計にお金がかかってしまいそう、と ケチな自分は 思うわけで。しかも、手元にはスマホやデジカメ、あるいは一眼なんかのそれなりにいい感じに撮れるカメラがあって。自分で作ってしまいたくなる。 ところが、いざ撮ってみると、白背景は部屋の壁でなんとか用意できても、サイズ調整に困る。簡単にできそうなのに、割と手こずる。しかも用途によって規定のサイズが違う。めんどくさい。 …と思っていた自分が数年前からちょくちょく使っているフリーソフトが、 証明写真をつくろう! というもの。直球なネーミング。素敵。 先のリンクからダウンロードないしインストールして、起動。 使いたい写真を選択して、サイズを選ぶ。 今回の被験者 。 主要な用途はサイズがあらかじめ用意されている。もし違うサイズのものを作りたければ、"追加"の項目から入力できる。 サクッと選択。 OKを押すと、こんな画面に進む。 お世話になります。  あとは、左側のメニューにある"オートトリミング"を選択し、指示に従って進めていくうちに、いつのまにか完成。 まず、縦の中心。 頭頂。 顎の先。 ででん。 できたあとも、微妙に中心がずれてたりしたら調整可能な安心設計。 納得のいくものができたら、上の保存アイコンから出力できる。あとは、これを家のプリンターやコンビニ、写真屋さん等で印刷するだけ。 右側の数字を増やすと増殖。 わーい、完成。 サクッと証明写真が作れるので、かなり重宝している。作者さんに感謝。

LineageOS 14.1 と Mi5で遊ぶ。 2

Bluetoothテザリングについて、より自分の希望に近いアプリが見つかった。 BTAutoTethering というもの。これまた直球なアプリ名。 このアプリを起動して、接続時にテザリングをONにしたい、要は子機として接続したい端末にチェックを入れたら完了。あとは、Mi5(親機)のBTをつけっぱなしにしておいて、必要なときに子機からMi5に繋いだら、Mi5のBTテザリング機能を勝手にONにしてくれる。ありがたい。 あと、 All in one Gestures についての補足。 LineageOS(自分の認識では旧名の CyanogenMod のほうが馴染みがある名前に思う)は、設定からボタンの動作を設定できるので、ホームボタンやら最近開いたアプリキー(もうちょっといい名前はないんだろうか)の長押しやらの動作を変更できるようになってる。が、戻るキーはいじれないんですよね。それが本アプリを導入してる大きい理由。 ハードキーの設定。 ステータスバーも。 LineageOS標準のキー設定は放棄してこっちにまとめたらいいんじゃないか、と思いつつ、めんどくさいし困ってないので放置してる。root権限なしでもある程度いじれる気がするけど、自分はMagiskで取得してるので、どれだけのことができるかは知らない。ドコモのAndroidケータイであるSH-06G(非root)でもいろいろ触ったことがあったから、それなりに使えるかも。 どうでもいいけど、テンキー端末は好き。SH-03Dをそれなりの期間使ってたこともあってか、テンキー端末はたまに触りたくなる。 で、新しくでてきた不満、というか疑問点が。なんとなく、イヤホン刺してるときの最小音量が大きい。気がする。…と、GooglePlayMusicを使ってて思った。が、YouTubeで垂らしてるときにはそんなことなくて。 違いといえば、GooglePlayMusicではイコライザが適用されてること。LineageOSでは標準でAudioFXというイコライザアプリが導入、有効化されてるので、これかなーと思って無効化してみても、いまいち変化がない。いや、変化はあるんですが、YouTubeで使ってるときより明らかに音量が大きい。ように感じる。 いままでメインで使ってたNexus5はストレージが3

LineageOS 14.1 と Mi5で遊ぶ。

さて、昨晩から今朝にかけて構築したMi5、割と快調で。 不満が出るたびに対処法が見つかり、今のところ目立った問題はなし。嘘。カメラの動画撮影ができない。ソースコードをXiaomiが公開していないからだったか、MIUI以外ではうまく動かないそうな。解決策をどこかで見かけたような気もするけど、とりあえず困ってないから気が向いたら漁る。 今のところ手を加えたのは、プラスエリア化(これはLineageOSを焼く前に済ませた、うまくいってるかはわからんし、できてたらいいなー程度)、 iYTBP (Magisk導入後、TWRPからzipファイルを焼くだけで通った。成功したらとりあえずPlayStoreからYouTubeアプリの自動更新を止めるが吉)、それからフォントの差し替え。くらいかな。 以前からBluetoothをONにしたら自動でBTテザリングもONにするようにしてて、今回もいつも通りTaskerとSecure Settingsで通るだろうと思ってタカをくくってたら、グレーアウトしてて選択できず、うまくいかなかった。ゴソゴソ漁った結果、 Bluetooth Tether というド直球なネーミングのアプリを導入。あらゆるタイミングで自動的にBluetoothテザリングをONにしてくれるらしい。機内モード解除時とか、端末起動時とか。 こういうユーティリティ系のアプリは似たようなのが溢れかえってて、記憶だけで辿ると見つからなかったりする。 Nexus5 (Stock ROM)では、 AppCloner を使ってチャットアプリをふたつのアカウントで使ってたんですが、以前Cyanogenmodで使ったときにブートループにはまったことがあって。公式でもそういう警告が出されてるから、それが今回の懸念だった。 が、設定からCyanogenでのクローン作成を許可する、をONにして恐る恐る試してみると、どうやら成功らしい。再起動しても正常に起動し、動作してる。嬉しい。 で、フォントの差し替え。 Notoフォントも嫌いじゃなけど、どちらかというとLollipopまでのシステムフォントだったモトヤマルベリのほうが好きなので、そちらに入れ替えた(というか足した)。 手順としては特に難しいことはなくて、うまくやろうと思ったらzipファイルにまとめてTWRPから焼けるん

LineageOS 14.1 on Mi5 (実践編)。

今日の夕方、Mi5がDHLから届いた。以前、同じようにGearBestからDHLで送ってもらったときは、国内で佐川急便に切り替わったんですが。発動条件はよくわからない。とにかく、届いてよかった。 というかChargerの方はまだ発送すらされてないんですが これだけ周到に準備した はずだったのに、かなり手こずった。 詰まったのは主に2箇所。 ・MiFlashが、端末にアカウントを登録してから n時間以上経たないとUnlockさせてあげません!とごねた。 ・LineageOSを焼こうとしたら、modemが古い!と怒られた。 ひとつめは、実はその前にも一箇所詰まったとこがあって。なんか、フツーにMi Accountを設定するだけじゃなくて、(Build番号でなく) MIUIバージョンを連打して出てくる開発者オプションから、なんか同じようなことを設定しないといけません、って怒られた。 そこを処理してやり直したら、冒頭のエラーが出て。でもまともに3日も待ってられなかったのでゴソゴソしてみると、MIUIフォーラムに こんなん が出てきた。要するに、旧バージョンのMi Flashを使えばいいよ、ということらしい。 最初試していたバージョンは 2.2.406.5 だったけど、 1.1.1111.1 をさっきのとこから自己責任で拾い食いしたら、あっさり通った。 それから、ふたつめ。TWRPからLineageのzipを焼いたら、 xiaomi.verify_modem がなんとかかんとか(詳細失念)というノリのエラーが出た。Lineageが最新Buildじゃないから怒られたんかなーと試したけど、改善されず。 XDA とか Lineage公式 とか Reddit とかをもそもそしてたら、どうもmodemファイルが古いことを怒られているらしい。 というかエラーメッセージにそんな感じのことが書いてた というわけで、 最新のMIUI Global DEV を持ってきて、TWRPから焼く…のもいいけど、modemさえ更新できればいいので、拾ってきたzipファイルを覗いて、 拾いたてホカホカ。 NON-HLOS.binを引っ張り出してくる。それから、fastbootから以下のコマンドを実行。つまりは、最新のmodemファイルを焼くだけでOK。ってさっきの

LineageOS 14.1 on Mi5 (予習)。

到着後、MIUIをガン無視してLineageOSを焼く手順をメモ。自分がわかればいい。 まず、  Xiaomiに端末のUnlock申請をする  …のは以前済ませてるけど、同リンクからWindows機にMiflash Unlockを導入しておく。で、端末を繋いでBootLoaderUnlockを行う。 次、 TWRPを拾ってきて 、recovery.imgに改名後、 fastboot(Power, Volume-)から焼く。コマンドプロンプトから実行するコマンドは以下。 fastboot flash recovery recovery.img fastboot boot recovery.img 以降は、 Power, Volume+ でrecoveryに入れるはず。 で、MIUIは暗号化されてて初期状態では諸々焼けないので、Wipe → Format Data から内蔵ストレージを吹っ飛ばしてから、ファイルを送り込む。先に送り込んでドヤ顔しても全部吹っ飛ぶので注意。 LineageOS 14.1 OpenGapps  (ARM64 7.1 picoを選択) SuperSU  (Systemless rootを選択)  ←いらないらしい。 Magisk iYTBP とりあえずこのあたりを突っ込む。 初回で全部放り込んでも問題ないんかもしれんけど、とりあえずOSとGappsだけ焼いて初回起動。で、動作確認してからTWRP起動して残りを焼いていこう。 そんなところかな。 ◆170516追記◆ → やってみた。

Xiaomi Mi5を注文した。

割と今更感はあるけど、Nexus5の後継として、 Xiaomi Mi5 をGearBestで注文した。 それなりに安くなってた(3GB/64GBで25,000程度)のと、これまでの傾向から、この叩き売りが始まるとそのうち販売終了するような気がしたので。 Mi6も発表されてる し。 いま探してみて気づいたけど、Xiaomiの公式サイト、一部商品(あるいは大半)は中国語のページしか見当たらなかった。販売地域によるんだろうか。 最大の決め手は、USB-C。その他の要因としては、それなりに(少なくともNexus5よりは)バッテリーもちがよさげなこと、セルスタンバイが大丈夫そうなこと、DSDS対応、持ちやすそうな背面、とか、そんな感じ。 性能、動作に関しては、正直なところ現状でも不満はないけど、セルスタンバイに伴うバッテリー減少に気を遣わないといけなかったのが気になってた。 USB-Cに対応してくれたら、  先日購入したXPS13  と充電環境を統一できそうなので。楽そう。 というわけで、ついでにUSB-PD2.0とQC3.0対応を謳ってる、 XiaomiのType-C充電器 も注文した。ほとんどレビュー記事が見当たらなかったけど、最近発売されたらしい。 急速充電の規格が乱立してて鬱陶しい。というか、市場に流通してる製品、USB-Cの規格を満たしてないものが大半らしくて、ちょっと不安ではあるけど。Ankerあたりの製品でも不適合らしいし。 Mi5はそれなりにカスタムROMも充実してそうなのもいい。ある程度枯れてきてるから、というのもあるけど。Androidの世界は、機種のサイクルが早い。 Cyanogenmodの後継、LineageOSのNougat版のOfficialが出てるみたいなので(Nightlyだけど)、それを焼く予定。MIUIはあんまり好きじゃないし。 NougatはXposedが未対応だから躊躇してた、というかNexus5もMarshmallowで止めてる(StockROMがないせいでもある)けど、root権限さえ取っておけば、 All in one Gestures と iYTBP で対応できそう。 MagiskでSystemless rootにしたら、PokemonGoもできるだろうか。手間だな…。 不良個体に当たらなければ、数